【FacebookとLINEの使い方】 |
【FacebookとLINEの使い方】
どんな投稿することが良いとか人それぞれ違いますが、大事なのはバランスです(1〜5段階で投稿頻度を表してみたいと思います)
【大事なポイント!!】
見た人がまた見たくなる、喜ばれる投稿、価値を感じる、共感してもらう、自分がどんな人間か知ってもらうことが前提の投稿を心がけよう
情報発信をする以上、あなたはネットビジネスのプロです。遊びではないということです。真剣に人へ伝えるわけですから、初心者とか関係ありません。発信をして、ビジネスパートナーを増やす以上、引き寄せる以上、責任は常にあります。
なので、良いと思ったことを自信持って投稿することが大事です。
信用、信頼されることで、お金はそのあとからついてきます。
※以下数字は投稿ジャンルの割合
① 5割(メイン投稿)
見た人がまた見たくなる、喜ばれる投稿、価値を感じる、共感してもらう、自分がどんな人間か知ってもらうことが前提の投稿。
価値提供
気づき
成功マインド
FacebookLIVE
充実感アピール
② 2、3、4割
子育て
料理
③ 1割
ビジネス宣伝(数日前から、日時の告知をしてください)
趣味
イメージはできましたか?
皆様が今、どんな投稿をしていますか?
ただの「日記」になっていませんか?
知名度があったり、ファンがいたり、著名人、芸能人であれば、日記でもテレビでは見れない一面を知れるということで、価値を感じる人はいると思いますが、一般人が日記を書いたところで、ゼロとは言いませんが、興味が湧かないですね!
皆様が、何を、誰に、どんなことを伝えたいか?
HJをやっている以上、
「情報発信をしてる人
と見られることが大事です。
「プロフィール、カバー写真、自己紹介文、5枚の写真」
見直してみてください。
第三者目線になって、ご自分のページを見た時、3秒間であなたはどんな人間に見えますか?
例えば、kouji kumazawa(私のfacebookのプロフィール)を見てみてください。全く知らない人だと、どんな人間に見えますか?
第一印象で、興味持つか?持たないか?
決まるのです。
※Facebook(タイムライン投稿はどんな投稿すれば良いか悩んでいませんか?)
【音声5分】でまとめましたので、聞いてみてください^_^